2010/08/15 日曜日
体育と関係のある文房具ってなんだろう?
意外や意外、筆記具とラベルです。
皆さん新学年になる時、「2-3 何野誰兵衛」を「3-5 何野誰兵衛」なんて書き直した経験がありますよね。
教科書やノートでしたら、毎年度新しいものに切り替わりますから簡単なんですが・・・。
体操着や上履きにも名前を書かないと・・・。
特に体操着は子どもたちが使って汚れてしまえば当然洗濯しますから、そのために文字が薄くなることに。
そこで、消えてしまわないように専用の名前ペンが便利です。
筆記具メーカー各社が布地にくっきり書けて、洗濯にも強い。そんなペンを発売しています。
また、ここ数年で普及してきたのが名前用のラベル。手書きやプリンターで文字を書き込み、アイロンなどを使って体操着などの布地に貼り付けます。
用途によって使い分けると便利です。
(金子昌一)
Filed in 体育(たいいく)
- Tags: ラベル, 上履き, 体育着, 名前書き, 筆記具, 運動着
Posted by 相模原事務用品協同組合
-
1 Comments
2010/08/10 火曜日
一般的に地球儀が作られ始めたのは15世紀ごろと言われていますが、古代ギリシャではアリストテレスや、ピタゴラスが地球は球体であると知っていました。なんでもアルキメデスなどは地球儀を持っていたようです。
現存する最古の地球儀は1492年にドイツのマルティン・べハイムによって作られたもの。1492年といえばコロンブスの新大陸発見の年。日本では応仁の乱のあとで戦国時代が始まった頃にあたります。
織田信長が地球儀を持っていたことは宣教師ルイス・フロイスの著書「日本史」の中に、フロイスらがヨーロッパからどのような道筋で来たのかを信長に問われ、地球儀を使って説明したとの記述があることからも判ります。
また、映画「独裁者」の中でチャップリン演ずる独裁者が風船状の地球儀と戯れるシーンは映画史上に残るシーンでしょう。
そういえば数年前に、ヒトラーの山荘から地球儀を元米兵が競売に出したことがニュースになったことがありましたね。
(金子昌一)
Filed in 地理(ちり)
Posted by 相模原事務用品協同組合
-
0 Comments
2010/08/09 月曜日
地理の基本と言えば、やはり地図。
そして地図を作るために必要な作業と言えば、やはり測量。
野帳は測量などの野外作業のために作られたノートです。英語ではfield noteフィールドノートで野外用のノートですね。
メーカーによって「レベルブック」「トランシット」などあるようですが、野外で使いやすいように縦長の形で、片手で広げて持てる大きさのメモ帳です。片手で持って使うことが前提なのでハードカバーなのも使いやすさの一因。
防水仕様のタイプもあるようですね。
その使いやすさから、本来の野帳としてだけではなくビジネスシーンなどでもメモ帳として使う方が増えているらしいです。
また、通常のノートのような罫線と違うのですが、発想次第でいろいろな使い方が出来そうです。
(金子昌一)
Filed in 地理(ちり)
- Tags: 野帳
Posted by 相模原事務用品協同組合
-
0 Comments