消しゴムが誕生するまでは、小麦パンを使っていました。
1770年にイギリスの化学者プリーストリーが、
天然ゴムで鉛筆の文字が消せることを発見し
その2年後の1772年、イギリスで世界で
最初の消しゴムが発売されました。
[...]
Archives for 2014
【歴史】消しゴムの歴史
【地理】地理力ノート
地理にまつわる文具をさがしていたらこんなノートがありました。
「都道府県式地理力検査表」ユニークな名前とユニークなデザインのノートです。
表紙の影は都道府県の形になっていて裏に答えが載っているとか。
お値段360円(税別 [...]
【理科】玩具みたいだけどオモシロ~イ
11月のさがみはら潤水フェスタに出品した商品。
顕微鏡といえば小学校の理科の授業で少し触った程度の記憶しかありませんが、何と
なく高価な感じですよね~?
レイメイ藤井で発売しているハンディ顕微鏡ZOOMは見た目も全然違っ [...]
【数学】最近のコンパス
少しですが特徴のある商品を紹介いたします。
こちらの商品はコンパスの頭の部分に
キャップを付け回すだけで簡単に
美しい円が描けます。
ソニック くるんパス 本体価格 370円
秘密はコンパスで難しいのは傾けて描かなけれ [...]
【国語】色紙イロイロ
九月も半ばを過ぎ、夏休み気分も流石に吹き飛んだと思いますが・・・
中高生にとっての九月と言えば、先輩方の引退時期でしょうか?
特に体育会系の部活は夏の大会が1つの節目、夏休みの終わりとともに、進学・就職活動など、それぞれ [...]
【音楽】ピクトメ クリップ
文房具で個性が光るアイテムといえばクリップですね!
そんなクリップ実は多数の種類が発売されてます。
その中でも群を抜いて面白いのがサンスター文具のピクトメ
その時の気分でクリップが選べちゃいます!
オススメなのが音符ク [...]
【理科】セロハンテープの不思議
セロハンテープの不思議
しばらく使わなかったセロハンテープが
斜めヨコにスライドしてしまった状況に
遭遇したことはありませんか?
この現象には名前が付いていて
「タケノコ現象」「スリープ現象」と
呼ばれているそうです。
[...]
【数学】スクール電卓
今回は、算数・数学で使える文具をご紹介いたします。
数学で使える電卓は関数電卓がありますが、そもそも関数電卓を使うお勉強自体が中学・高校になります。
こちらのスクール電卓は小学生から使える便利な電卓で、メーカーの「キャッ [...]
【国語】意外と奥深い筆記用具 筆ペン
多くの人に愛される筆記具 筆ペン
年賀状だったり、祝儀袋などへの毛筆での筆記でよく利用します。
また、みなさんも御存知のように色々な場面で使用され本当に人気のある筆記具ですよね!
その筆ペンですが意外と奥深いことを知って [...]
【音楽】書きこめるファイル
楽器を演奏するときに楽譜を見ますが、
自分になりのポイントや注意点を書きこみ自分の楽譜を作ります。
そんな時にこのファイルはいかがでしょう
ライティングファイル
楽譜に書くのではなく
ファイルに書きこむのです。
楽 [...]