鉛筆の誕生
1560年イギリスのボローデール鉱山で良質の黒鉛が発見
されました。黒くなめらかな性質が注目されて小さく切り
にぎりの部分をヒモで巻いてりして筆記具として
使われるようになりました。
ボローデール鉱山の黒鉛を掘りつくすと、山に残ったかけらや粉のようになった
黒鉛をあつめて硫黄を混ぜて溶解し、練り固めて棒状にすることが考案され
今の鉛筆にもっとも近い筆記具となりました。
1760年にカスパー・ファーバーというドイツ人が黒鉛の粉を硫黄などで
固めた芯を作りました。
1795年ニコラス・ジャック・コンテというフランス人が粘土に黒鉛を
混ぜこれを焼き固めて芯を作り、さらに混合の比率を変えることにより
芯の硬度が変化することを発見しました。
200年以上たった今でも基本的には、このコンテの方法で鉛筆の芯は
作られています。
ちなみに、日本に残っている一番古い鉛筆は、徳川家康の遺品として
入能山東照宮博物館に約6cmの鉛筆が展示されています。
(笹井 省吾)
200年も同じ方法で作られてるなんて、初めに考えた人は本当にすごいですね!!
面白い記事読めてうれしいです。
2016年7月31日 @ 11:37 PM
brand betnovate 20gm – adapalene ca benoquin cream
2024年10月10日 @ 10:30 AM
гѓ—гѓ¬гѓ‰гѓ‹гѓігЃ®йЈІгЃїж–№гЃЁеЉ№жћњ – гѓ—гѓ¬гѓ‰гѓ‹гѓі е‰ЇдЅњз”Ё г‚ўг‚ュテイン通販 安全
2024年11月30日 @ 1:03 AM