小学生の授業で使ったコンパスや定規・・・今はスゴイ商品が出ています。
ソニックで販売されているコンパス「くるんパス」は見た目もかなりオシャレですが、実はとても綺麗に円が描けるように工夫されているんです。
使い方はいたって簡単で、キャップの部分を握って「くるん」と回すだけ・・・。
普通のコンパスだと、結構慎重に回さないと針の部分がずれてしまったり、イビツな円になってしまうことも有るのですが、この「くるんパス」はキャップの内部の軸が回転に合わせて自然に傾いてくれるので簡単に円が描けてこつも掴み易いとのこと。

コンパスSK-767 500円
そしてもう1つ・・・昔は竹尺をランドセルにさして登校していましたが、今人気の定規は基本16CM・・・伸ばすと30CMになるんです。
その名も「ノビルラ」。 クリップも付いているのでブックマークにも使えます。

定規SK-499_300円
これなら筆箱にも入るので忘れることも無くなるって訳です。
筆箱自体を忘れたら今無いですけれどね(笑)
(金子恒弘)
priligy 30mg cost synthroid drug levothyroxine ca
2023年1月13日 @ 7:59 PM
brand mobic 7.5mg – rizatriptan 5mg ca toradol canada
2024年9月21日 @ 8:01 AM