文字には色々な形があり、それを書体と言います。

今回は書体の特徴について少し説明致します。

img_kaisyo

楷書体

一画一画を続けづに、筆を離して書く

漢字のもっとも基本的な書体です。

書道でよく使われ、読みやすい事から認印によく使われます。

img_gyousyo

行書体

楷書体とは違い行書体では

続け書きが見られます。

力強い筆運びの書体で、会社の代表者名などで多く使われます。

img_mincyou

明朝体

細い横棒に太い縦棒が特徴で

文字の終わりに三角が付きます。

印刷用として誕生した書体で、小さな文字でも小さな文字でも

綺麗に再現できるので新聞や書籍で多く使われます。

img_koin

古印体

墨だまりや所どころ腐食したような

奥深いイメージの書体です。

ルーツは寺社印で、日本で進化した独特の印章用の書体です。

img_kakugo

角ゴシック体

縦棒・横棒は同じ太さが基本

始め終わりは四角形になります。

主にタイトルや大きいレイアウトの時に多く使われる書体です。

書体の一部を紹介させて頂きましたが、他にも色々な書体があり

ようとによって使い分けるとおもしろいですよ。

ちなみに文房具屋の豆知識ですが、女性が実印を作る時は

名字でわなく名前で作ると、ず~と使えますよ。

笹井 省吾